2024年3月9日(土)より「春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術」が府中市美術館で開催されます!
「ほとけの国の美術」という言葉から、皆さんなら、どんな美術を思い浮かべますか?天平時代の優美な仏像、平安時代の洗練された仏画、あるいは、鎌倉時代に運慶が作った端正で力強い仏像でしょうか?もちろん、どれもが素晴らしい「仏教美術」です。しかし、この展覧会でご覧いただく「ほとけの国の美術」は、それらとはちょっと違います。
例えば、江戸時代の画家、伊藤若冲が描いたユニークな白象の絵も、円山応挙や長沢蘆雪の無邪気でかわいい子犬も、仏教がなければ生まれなかった美術なのです。
江戸時代の絵画というと、現代ではそれぞれの画家の「個性」に目が向けられがちですが、当時の画家や絵を見る人たちの多くは、仏教と密接な暮らしをしていました。今回の展覧会では、画家たちの制作の根底にあった「仏教」をキーワードに、現代人の心を魅了する様々な作品を見渡します。
展示作品の中心は江戸時代の絵画ですが、昨年修理を終えたばかりの室町時代の仏画の大作、京都市・二尊院の《二十五菩薩来迎図(らいごうず)》全17幅のほか、近世以前の仏教美術の優品も展示します。来迎図から若冲、そして応挙や蘆雪の子犬まで、「ほとけの国」で生まれた、美しく、アイディアに溢れた作品をお楽しみください。


「春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術」展覧会情報
会期 | 2024年3月9日(土)~2024年5月6日(月) |
会場 | 府中市美術館 |
公式サイト | 【府中市美術館|展覧会詳細ページ】 |
開館時間 | 10:00~17:00 *入場は16:30まで |
観覧料 | 一般:¥700(¥560) 高校・大学生:¥350(¥280) 小・中学生:¥150(¥120) *常設展観覧料を含みます。 *()内は20名以上の団体料金 *府中市内の小、中学生は「府中っ子 学びのパスポート」で無料 *未就学児無料 *障碍者手帳(ミライロID可)をお持ちの方と付き添いの方一名は無料 |
休館日 | 月曜日(4月29日、5月6日は開館) |
住所 |
「春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術」展示内容






アクセス
府中市美術館は京王線「府中駅」のバスターミナル7番乗り場から、「ちゅうバス(多磨町行き)」に乗車し、停留所「府中市美術館」下車すぐでアクセスすることができます!
詳しいアクセス方法は「府中市美術館 交通案内」から確認してみてください!
特典:招待券プレゼント!(抽選5組10名様)
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
ここでは、最後までお読みいただいた方限定で「春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術」の招待券をプレゼントしています!(抽選5組10名様)
ご応募は以下のフォームから!
たくさんのご応募お待ちしております!
>>>「春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術」 招待券応募フォーム
応募受付締め切り:3月12日!