EXHIBITION with TICKET/展示会 (特典付)
【特典付】「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」が森美術館で開催!
シアスター・ゲイツ
《ドリス様式神殿》
2022年
高火度炻器、釉薬
サイズ可変
展示風景:「シアスター・ゲイツ展:ヤング・ローズと彼らの軌跡」ニュー・ミュージアム(ニューヨーク)、2022-2023年
撮影:クリス・ストロング
森美術館は、2024年4月24日(水)から9月1日(日)まで、「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」を開催します。
シアスター・ゲイツ(1973年シカゴ生まれ)は、米国シカゴのサウス・サイド地区を拠点とし、彫刻と陶芸作品を中心に、建築、音楽、パフォーマンス、ファッション、デザインなど、メディアやジャンルを横断する活動で国際的に高く評価されています。
彫刻と都市計画の教育を受けたゲイツは2004年、愛知県常滑市で陶芸を学ぶために初来日し、以来20年以上にわたり、陶芸をはじめとする日本文化の影響を受けてきました。日本やアジア太平洋地域での印象深い出会いや発見、そして米国ミシシッピとシカゴにルーツを持つアフリカ系アメリカ人として生きてきた経験が、彼の創作の礎となっています。
アーティストとして文化的ハイブリディティ(混合性)を探求してきたゲイツは、アメリカの公民権運動(1954-1968年)の一翼を担ったスローガン「ブラック・イズ・ビューティフル」と日本の「民藝運動」の哲学とを融合した、独自の美学を表す「アフロ民藝」という言葉を生み出しました。
ゲイツの日本初、そしてアジア最大規模の個展となる本展では、この「アフロ民藝」という実験的な試みを軸に、これまでの代表作のみならず、本展のための新作を含む日本文化と関係の深い作品などを紹介します。
これまで多数派の声のみが取り上げられてきたことが問い直され、視点の多様化が求められる昨今、グローバルなアートシーンでは、第一線で活躍する黒人アーティストたちの表現に見られる多層的な経験が注目されています。
黒人の歴史は、日本人の一般的な知識としては馴染みが薄いかもしれませんが、本展はゲイツの多角的な実践を通し、世界で注目を集め続けるブラック・アートの魅力に迫ります。同時に、手仕事への称賛、人種と政治への問い、文化の新たな融合などを謳う現代アートの重要性を実感する機会となるでしょう。
シアスター・ゲイツ・スタジオ(シカゴ)にて
撮影:クリス・ストロング
展覧会情報
参考作品
シアスター・ゲイツ《ザ・リスニング・ハウス》2022年
展示風景:国際芸術祭「あいち2022」撮影:ToLoLo studio
※参考図版
シアスター・ゲイツ《へヴンリー・コード》2022年
レスリースピーカー、ハモンドオルガン「B-3」、サウンドサイズ可変
撮影:ジム・プリンツ・フォトグラフィー
シアスター・ゲイツ《ドリス様式神殿》2022年 高火度炻器、釉薬サイズ可変
展示風景:「シアスター・ゲイツ展:ヤング・ローズと彼らの軌跡」ニュー・ミュージアム(ニューヨーク)、2022-2023年
撮影:クリス・ストロング
シアスター・ゲイツ
展示風景:「シアスター・ゲイツ展:土の説教」ホワイトチャペル・ギャラリー(ロンドン)、2021-2022年
撮影:テオ・クリステリス
画像提供:ホワイトチャペル・ギャラリー(ロンドン)
シアスター・ゲイツ
展示風景:「シアスター・ゲイツ展:ブラック・イメージ・コーポレーション」プラダ財団オッセルヴァトリオ(ミラノ)、2018-2019年
撮影:デルフィーノ・シスト・レニャーニ、マルコ・カッペレッティ
シアスター・ゲイツ《店頭用サイン》2018年 ネオン
114.9×114.9 cm Courtesy: White Cube
撮影:テオ・クリステリス
特典:招待券プレゼント!(抽選4名様)
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
ここでは、最後までお読みいただいた方限定で「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」の招待券をプレゼントしています!(抽選4名様)
ご応募は以下のフォームから!
たくさんのご応募お待ちしております!
>>>「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」 招待券応募フォーム
応募受付締め切り:4月27日!
アートコンサルティングはこちら

デザイン・クリエイティブでお困りですか?

いつもユーホリックをご覧いただき誠にありがとうございます!
本メディア・ユーホリックを運営する ユアムーン株式会社 は、東京にオフィスを構え、「クリエイティブ」 × 「ビジネス」 × 「テクノロジー」 という領域を曖昧に定義し、横断することによって、新たな価値を創造するクリエイティブ コンサルティング ファームです。
我々は、皆様のデザイン・クリエイティブに関わる問題や悩みを解決することができます!
是非、当社ユアムーン株式会社にご相談ください!
「PORTFOLIO SENSEI」-ポートフォリオ添削サービス-

ご自身のポートフォリオに出来に満足していますか?
Euphoric ” “運営元 ユアムーン株式会社では、「PORTFOLIO SENSEI」というポートフォリオ添削サービスを提供しています。「新卒/第二新卒でクリエイティブ職」「クリエイティブ業界に転職」「海外美大への入学」を目指す方に是非お勧めのサービスです!
現場クリエイター陣が見極め、添削・ご指導させていただくことであなたのポートフォリオを最大化致します!