【展覧会】「祈り・藤原新也」が世田谷美術館で開催!

ⒸShinya Fujiwara

アートコンサルティング

2022年11月26日(土)より「祈り・藤原新也」が世田谷美術館で開催されます!

世田谷美術館にて、「祈り・藤原新也」展を11月26日(土)より2023年1月29日(日)まで開催します。東京藝術大学在学中からアジア各地を旅し、1970年代に写真とエッセイによる『インド放浪』、『西蔵(チベット)放浪』、『逍遥游記(しょうようゆうき)』を発表した藤原新也(1944-)。1983年出版の『東京漂流』はベストセラーに、『メメント・モリ』は若者たちのバイブルとなりました。世界各地で生と死を見つめ、そして大震災直後の東北やコロナ禍の無人の街に立った藤原は、これまでの道程と人への思いを本展の「祈り」というタイトルに込めます。初期作から最新作までを一堂に展示する初の大規模な個展です。

祈り・藤原新也 展覧会情報

会期2022年11月26日(土)〜2023年1月29日(日)
会場世田谷美術館
特設サイト祈り・藤原新也展覧会公式ページ
開室時間10:00~18:00(入場は17:30まで)
観覧料
一般65歳以上大高生中小生
1200円1000円800円500円
  • ※障害者の方は500円。ただし小中高大生の障害者の方は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料(予約不要)
  • ※未就学児は無料(予約不要)
  • ※高校生、大学生、専門学校生、65歳以上の方、各種手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください
休館日 毎週月曜日、12月29日(木)~1月3日(火) ※1月9日(月・祝)は開館、翌1月10日(火)は休館
アクセス
  • 東急田園都市線「用賀」駅美術館行バス「美術館」下車 徒歩3分(1時間1~2本)
  • 東急田園都市線「用賀」駅:徒歩17分
  • 小田急線「成城学園前」駅:渋谷駅行バス「砧町」下車 徒歩10分(約5分〜10分毎)
  • 小田急線「千歳船橋」駅:田園調布駅行バス「美術館入口」下車 徒歩5分(1時間 2〜3本)
  • 東横線「田園調布」駅:千歳船橋行バス「美術館入口」下車 徒歩5分(1時間 2〜3本)
住所

祈り・藤原新也 展示作品

ⒸShinya Fujiwara
ⒸShinya Fujiwara
ⒸShinya Fujiwara
ⒸShinya Fujiwara
ⒸShinya Fujiwara
ⒸShinya Fujiwara
ⒸShinya Fujiwara
ⒸShinya Fujiwara

まとめ

いかがでしたか?

気になる作品はありましたか?何か強く惹かれるものが作品の中から感じられるのではないでしょうか。是非お時間ある方は、作品を見に行ってみてください。

特典:無料チケットプレゼント!(抽選5組10名様)

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

ここでは、最後までお読みいただいた方に限定で『祈り・藤原新也』の無料チケットをプレゼントしています!(抽選5組10名様)

ご応募は以下のフォームから!

たくさんのご応募お待ちしております!

>>>祈り・藤原新也 無料チケット応募フォーム

応募受付締め切り:12月2日!

NEW POSTS / 新着記事

Euphoric " " Originals

ユーホリック オリジナル