【展覧会】「都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City」がSusHi Tech Squareで開催!

アートコンサルティング

2023年12月15日(金)より「都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City」がSusHi Tech Squareで開催されます!

私たちの都市生活には、多様な“ミエナイモノ“がひそんでいます。人々が都市に抱く、記憶や愛着、気配。VRやAIなどテクノロジーの進化がもたらした、様々な技術。本展では、これらを“ミエナイモノ”と定義し、8組の若手アーティストによるメディアアートの展示や、都市生活を支える隠れた技術の紹介を通じて“ミエナイモノ“を可視化することで、未来の都市生活を想像するヒントを提供いたします。

メディアアートを鑑賞・体験することで、未来の東京についてみんなで考えるきっかけをつくることがこの展示シリーズを通じた目的です。

会期中には作品鑑賞ガイドツアーを毎日実施する他、週末には作品に関連したワークショップやイベントを多数開催し、来場者に主体的な想像や思考を促します。

今年8月〜11月に開催し好評を博した第1期「わたしのからだは心になる?」展では私たちにとって最も身近な「身体」をテーマにしましたが、第2期では「都市」をテーマに、より「体験」していただける展示を展開します。

「都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City」展覧会情報

会期2023年12月15日(金)~2024年3月10日(日)
会場SusHi Tech Square 1F Space
公式サイトhttps://sushitech-real.metro.tokyo.lg.jp/second
開館時間【平日】11:00~21:00(最終入場20:30)
【土日休】10:00~19:00(最終入場18:30)
観覧料無料
休館日月曜日(ただし1月8日、2月12日は開場)、1月9日、1月24日、2月13日、年末年始(12月29日~1月3日)
住所

こどもから大人まで!考えて楽しめる展覧会!

思考の遊び場 プレイグラウンド

プレイグラウンド

会場には、イベントスペースを兼ねた自由空間「プレイグラウンド」を設計。ちょっとした休憩や作品に関する意見交換をしたり、仕事や勉強を行うなど自由にお使いいただけます。多彩なイベントも開催予定です。

解釈を楽しむ アートコミュニケーター

アートコミュニケーター

会場には、鑑賞者の解釈や理解を助けるアートコミュニケーターが常駐。東京藝術大学の卒業生・在学生を中心としたメンバーが来場者の作品鑑賞をサポートします。アートコミュニケーターによる、予約不要の鑑賞ツアーも毎日実施。「アートは難しい」という人にも、分かりやすく解説いたします。

【毎日実施するアートコミュニケーターによる鑑賞ツアー】

ファミリー向け鑑賞ツアー(土日休:14:00~14:30)
ビジネスパーソン向け鑑賞ツアー(平日:18:30~19:00)

未来を言葉に ボイスウォール

ボイスウォール

プレイグラウンドには、「ボイスウォール」と呼ばれる壁を設置。展示を体験したあとに、未来に対する鑑賞者一人ひとりのイメージを書いて貼っていただくことで、「わたしの未来はどうなるのか?」を考える機会を創出します。

「都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City」参考作品

菅野創+加藤明洋+綿貫岳海《かぞくっち》2022 Photo: Ioto Yamaguchi
3D Digital Archive Project
Tomo Kihara & Playfool《How (not) to get hit by a self-driving car》2023
藤倉麻子《ミッドウェイ石》2021  Photo: Akira Arai (Nacasa & Partners Inc.)

まとめ

いかがでしたか?

SusHi Tech SquareはJR山手線・京浜東北線「有楽町駅」下車[京橋口]徒歩1分でアクセスすることができます!

詳しいアクセス方法は「都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City アクセス」から確認してみてください!

NEW POSTS / 新着記事

Euphoric " " Originals

ユーホリック オリジナル