【記念イベント】山梨県立美術館「ミレー館」の展示作品が写真撮影可能に!

ジャン=フランソワ・ミレー 《種をまく人》
ジャン=フランソワ・ミレー 《種をまく人》 1850年 山梨県立美術館蔵

アートコンサルティング

2025年11月3日(月)より「毎月3のつく日はミレーの日」が山梨県立美術館でスタート!

山梨県立美術館(所在地:山梨県甲府市貢川)は、ジャン=フランソワ・ミレーの没後150年を記念して、毎月3のつく日を“ミレーの日”とし、《種をまく人》をはじめとするミレー作品やバルビゾン派の作品を展示する「ミレー館」において、展示作品の写真撮影を可能とします。(※一部作品を除きます。)

⬇︎その他の展示会はこちらからご覧いただけます!⬇︎

イベント情報

会期2025年11月3日(月)~
開催日時2025年11月3日(月・祝)より、3のつく日に開催 ※休館日を除く
休館日月曜日(祝日の場合はその翌日)
祝日の翌日(日曜日の場合は開館)
年末年始
その他臨時開館・休館あり
会場山梨県立美術館
公式サイトhttps://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
観覧料コレクション展
一般520円(420円)、大学生220円(170円) ※大学生は学生証を提示
※( )内は20名以上の団体料金、県内宿泊者割引料金
次の方は無料
・高校生以下の児童・生徒(高校生は学生証を提示)
・65歳以上(年齢が分かるものを提示)
・障がい者手帳持参者とその介護者(障がい者手帳を提示)
住所
アクセス● 電車・バス
JR中央本線甲府駅より
・JR甲府駅バスターミナル(南口)1番乗り場より、39系統 御勅使、03・04系統 竜王駅経由敷島営業所、35系統 大草経由韮崎駅、30系統 貢川団地各行きのバスで約15分、「山梨県立美術館」下車。※当館ホームページからもバスの時刻表をご覧いただけます。
・タクシーで約15分
● 車
中央自動車道
・甲府昭和インターチェンジより約10分
・双葉スマートインターチェンジより約10分 ※ETC専用
中部横断自動車道
・白根インターチェンジより約20分
● 甲府駅までの主な公共交通機関
・JR新宿駅より JR中央本線特急あずさ・かいじで約1時間30分詳しくは山梨県立美術館 アクセスから

展示内容

ジャン=フランソワ・ミレー 《種をまく人》
ジャン=フランソワ・ミレー 《種をまく人》
1850年 山梨県立美術館蔵
ジャン=フランソワ・ミレー《落ち穂拾い、夏》
ジャン=フランソワ・ミレー《落ち穂拾い、夏》
1853年 山梨県立美術館蔵
ジャン=フランソワ・ミレー《ポーリーヌ・V・オノの肖像》
ジャン=フランソワ・ミレー《ポーリーヌ・V・オノの肖像》
1841-42年頃 山梨県立美術館蔵
ジュール・デュプレ《森の中-夏の朝》
ジュール・デュプレ《森の中-夏の朝》
1840年頃 山梨県立美術館蔵
シャルル=フランソワ・ドービニー《オワーズ河の夏の朝》
シャルル=フランソワ・ドービニー《オワーズ河の夏の朝》
1869年 山梨県立美術館蔵
シャルル=エミール・ジャック《森の中の羊の群れ》
シャルル=エミール・ジャック《森の中の羊の群れ》
1860年頃 山梨県立美術館蔵
山梨県立美術館 ミレー館内観
ミレー館内観

 

NEW POSTS / 新着記事