【特典付】「宮城壮太郎展ーー使えるもの、美しいもの」が世田谷美術館で開催!

アートコンサルティング

2022年9月17日(土)より「宮城壮太郎展ーー使えるもの、美しいもの」が世田谷美術館で開催されます!

世田谷美術館(東京都世田谷区砧公園1-2)にて「宮城壮太郎展――使えるもの、美しいもの」を2022年9月17日(土)より11月13日(日)まで開催いたします。

2011年に60歳の若さで亡くなった宮城壮太郎(1951-2011)。大学卒業後、浜野商品研究所へ入り、建築やインテリアをも含めさまざまなモノをデザインすることを学びました。

1988年の独立後は世田谷にも居を構え、デザイナー、デザインコンサルタントとして活躍しました。

本展覧会では、日用品、文房具、工業用電気製品からホテルのサイン計画に至る、宮城の幅広い仕事を検証するとともに、現代生活のなかでのデザインの可能性を探ります。

「宮城壮太郎展――使えるもの、美しいもの」展覧会情報

会期2022年9月17日(土)〜11月13日(日)
会場世田谷美術館(東京都世田谷区砧公園1-2)1階展示室
特設サイトhttps://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00210
開室時間10:00~18:00(入場は17:30まで)
観覧料一般 1200円/65歳以上 1000円/大高生 800円/中小生 500円
休館日毎週月曜日 ※9月19日(月)・10月10日(月)は開館、9月20日(火)・10月11日(火)は閉館
住所

観覧料について
※障害者の方は500円。ただし小中高大生の障害者の方は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料(予約不要)
※未就学児は無料(予約不要)
※高校生、大学生、専門学校生、65歳以上の方、各種手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください

「宮城壮太郎展――使えるもの、美しいもの」展示作品

宮城壮太郎+高橋美礼 +d Tsun Tsun 2004年 [アッシュコンセプト]
オールラウンドボウルズ 2005年 [チェリーテラス]
フラットかるヒット2006年 [プラス]
hmny パスポートケース 2006年 [ルボア]
ダブルクリップ ストックバー 2004年 [アスクル]

特典:招待チケットプレゼント!(5組10名様)

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

ここでは、最後までお読みいただいた方に限定で「宮城壮太郎展ーー使えるもの、美しいもの」のチケットをプレゼントいたします!(5組10名様)

ご応募は以下のフォームから!

たくさんのご応募お待ちしております!

>>>「宮城壮太郎展ーー使えるもの、美しいもの」 招待チケット応募フォーム

応募受付締め切り:10月10日!

NEW POSTS / 新着記事

Euphoric " " Originals

ユーホリック オリジナル