【展覧会】宮内庁宮内公文書館・文京区立森鴎外記念館共催 特別展「鴎外、最後の4年間―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」開催!

2025年10月11日 〜 2026年1月12日
【展覧会】宮内庁宮内公文書館・文京区立森鴎外記念館共催 特別展「鴎外、最後の4年間―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」開催!

アートコンサルティング

2025年10月11日(土)より宮内庁宮内公文書館・文京区立森鴎外記念館共催の特別展「鴎外、最後の4年間―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」が文京区立森鴎外記念館で開催されます!


明治・大正の文学者として知られる森鴎外(本名・森林太郎、1862-1922)は、軍医の最高位である陸軍軍医総監まで務め、1916(大正5)年4月に退任します。ところが、退任から時を経ずして1917(大正6)年12月、鴎外は宮内省の帝室博物館総長兼図書頭に任命されました。

帝室博物館と図書寮の二つの組織の責任者となった鴎外は、上野の東京帝室博物館(現・東京国立博物館)と当時は三年町(現・千代田区霞が関)にあった宮内省図書寮に勤務しました。鴎外は、帝室博物館総長として展示品の時代別陳列、研究紀要の発刊など、同館の運営改善に精力的に取り組みます。また、毎年秋には正倉院の曝涼(虫干し)にも立ち会いました。同時に図書頭としては、皇統譜登録や『天皇皇族実録』の編修、図書寮で保管される古文書や公文書類の管理などに努めました。

本展では、帝室博物館総長兼図書頭就任から1922(大正11)年7月に在任のまま没するまでの足跡を、宮内庁宮内公文書館が所蔵する宮内省の公文書類と、文京区立森鴎外記念館が所蔵する原稿・書簡・遺品などから紹介します。官僚そして文学者として生涯を歩んだ鴎外の最後の4年間をご覧ください。

 

⬇︎その他の展示会はこちらからご覧いただけます!⬇︎

展覧会情報

会期2025年10月11日(水)~2026年1月12日(月・祝)
開館時間10:00~18:00
最終入館は1730
休館日1125日(火)、1222日(月)、1223日(火)、1229日(月)~13日(土)
会場文京区立森鴎外記念館
公式サイトhttps://moriogai-kinenkan.jp/
観覧料一般 600円 
※ 中学生以下無料、障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料
住所
アクセス
1.千駄木駅1番出口「団子坂方面出口」を出て、左へ曲がります。(信号は渡らないでください)
2.少し急な坂(団子坂)をそのまままっすぐ上ります。
3.「団子坂上」交差点の横断歩道をまっすぐ渡り、10m程先、レンガ色のビル(1階飴屋さん)を通り過ぎます。
4.すぐ隣が記念館です。(コンビニの手前です)

展示内容

 

帝室博物館総長兼図書頭拝命(「進退録」のうち)
宮内公文書館蔵 1917(大正 6)年

 

『委蛇録』
文京区立森鷗外記念館蔵 1918 (大正 7)年

 

鷗外自筆原稿『帝謚考(上篇) 』
文京区立森鷗外記念館蔵 1921(大正 10)年

 

正倉院御物拝観許可証(「正倉院御物拝観録」のうち) 宮内公文書館蔵

 

NEW POSTS / 新着記事