【展覧会】「南琢也 | takuya minami w/」が京都dddギャラリーで開催!

【展覧会】「南琢也 | takuya minami w/」が京都dddギャラリーで開催!
Designed by takuya minami

2025年1月23日(木)より「京都dddギャラリー第245回 企画展 南琢也 | takuya minami w/」が京都dddギャラリーで開催されます!

南琢也は、グラフィックデザイナーとして広告物や出版物、CD等のパッケージデザインを手掛けることはもとより、パフォーマンス等の制作メンバーとして、作品中のグラフィックデザインやサウンドデザインにも携わっています。その活動の中でも重きをなすのは、ダムタイプとの仕事だといえます。

南は大学入学当初、何も知らない状態でダムタイプに出会い、彼らとの活動から大きな影響を受けたといいます。ダムタイプの作品制作は、メンバーが個々の役割の垣根を越えて対話を繰り返し、皆で作り上げていく手法で知られています。自らのデザインを「ア-ティストとの協働作業」と語る南の制作姿勢は、ダムタイプの30年を超える活動を通して培われたものでしょう。展覧会のタイトル「w/」には、「with(共に)」が示唆されています。

本展はダムタイプを始め、その活動を通して交流が始まった池田亮司、坂本龍一、高谷史郎らのために制作された、南の自選による作品で構成します。アーティストたちと対話し、その意思に寄り添い、精神性をも表現する南の作品のもつ、熱を秘めた静謐に触れてください。

takuya minami w/ 展に寄せて

南 琢也との出会いは、1980年代中頃に遡る。京都市立芸術大学の学生だった私たちはダムタイプの活動を通じて知り合い、彼が手がけた最初のダムタイプ作品のグラフィック・デザインはパフォーマンス『S/N』(1995年)のフライヤーおよびポスターだった。その後、2023年のダムタイプ最新作『2022: remap』(「ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展」アーティゾン美術館)に至るまで、ダムタイプのあらゆるインスタレーションおよびパフォーマンスのグラフィック・デザインを南が手がけている。そして、ダムタイプ作品のみならず、私の作品も彼がグラフィック全般のデザインをしてくれているし、それは広報ツール(フライヤー、ポスター、ウェブ等)にとどまらず、作品自体における重要な役割としてのタイポグラフィやグラフィックスとして作品制作に大いに貢献している。また、南 琢也はサウンド・アーティスト/DJとしても活動していて、ダムタイプや私のパフォーマンスに楽曲を提供し、ダムタイプのコンサート「2022: remix」(2022年/ヴェネチア、2023年/ICC、東京)にはミュージシャンとして参加している。私が坂本龍一さんとのコラボレーションで作品を制作した時にも彼にグラフィックを担当してもらい、以来、坂本さん自身の作品(アルバムやそのほか様々な刊行物など)のデザインの多くは南が担当し、坂本さんの最後の作品『12』そして『Opus』のデザインも彼が担当している。
グラフィック・デザインとは、その作品の核となる哲学や精神性のようなものを的確に伝えるための手法であって、作品にとって非常に重要な要素であり、およそ30年に渡る南 琢也との協働は私にとって代え難い存在である。(高谷史郎/ダムタイプ)

南琢也

グラフィックデザイナー/アーティスト

京都市立芸術大学大学院造形構想修了。成安造形大学教授。
学生時代にダムタイプと藤本由紀夫に出会う。以降30年以上にわたり両者の様々なプロジェクトに関わる中で多くを学ぶ。
1980年代後期より様々な名義でアートティスト・コレクティブによる表現活動を行う。現在はSoftpadメンバーとして、インスタレーション、パフォーマンス、サウンド、デザイン分野などを横断しながら、それぞれのメディアの境界線と接点を探る。音・文字・グラフィックの関係性における研究を行う藤本由紀夫監修のプロジェクト「phono/graph」メンバー。

⬇︎その他の展示会はこちらからご覧いただけます!⬇︎

展覧会情報

会期 2025年1月23日(木)~4月2日(水)
開館時間 火曜日~金曜日:11:00~19:00 土日祝:11:00~18:00
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日にあたる場合は開館)、特別休館2月18日(火)
会場 京都dddギャラリー
公式サイト https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000838
観覧料 無料
住所

アクセス 市バス「四条烏丸」徒歩すぐ、地下鉄烏丸線「四条駅」2番出口、阪急京都線「烏丸駅」23番・25番出口すぐ。駐車場無

展示内容

展示内容
Dumb Type + Ryuichi Sakamoto | Playback 2022 アートボックスデザイン
w/ Ryuichi Sakamoto, Shiro Takatani & Norika Sora 2023 Photo: Shiro Takatani
展示内容
Ryuichi Sakamoto | 12 CD, VINYL ジャケットデザイン
w/ Ryuichi Sakamoto & Norika Sora 2023  Photo:Takeshi Asano
展示内容
Ryoji Ikeda | fragments vol.1 w/ Ryoji Ikeda ポストカードセット デザイン 2022
Design Team: Takeshi Asano, Keigo Shiotani © Ryoji Ikeda Photo: Takeshi Asano
展示内容
Ryoji Ikeda | music for installations vol.2 w/ Ryoji Ikeda CD+ブックレット デザイン 2022
Design Team: Takeshi Asano, Keigo Shiotani © Ryoji Ikeda Photo: Takeshi Asano
展示内容
Ryoji Ikeda | music for percussion w/ Ryoji Ikeda CD+ブックレット デザイン 2018
Design Team: Takeshi Asano, Keigo Shiotani © Ryoji Ikeda Photo: Takeshi Asano
展示内容
Ryoji Ikeda | superposition w/ Ryoji Ikeda CD+ブックレット デザイン 2021
Design Team: Takeshi Asano, Keigo Shiotani © Ryoji Ikeda Photo: Takeshi Asano
展示内容
Ryoji Ikeda | ultratronics w/ Ryoji Ikeda CDジャケット デザイン 2022
Design Team: Keigo Shiotani © Ryoji Ikeda Photo: Takeshi Asano
展示内容
Dumb Type | DUMB TYPE 1984 2019  書籍デザイン w/ Dumb Type 2019
Photo:Takeshi Asano
展示内容
Dumb Type | DUMB TYPE 2022 図録デザイン w/ Dumb Type 2023
Photo:Takeshi Asano
展示内容
Ryoji Ikeda | solo exhibition Hirosaki MOCA Booklet 図録デザイン w/ Ryoji Ikeda 2022
Design Team: Takeshi Asano, Keigo Shiotani © Ryoji Ikeda Photo: Takeshi Asano
展示内容
Ryoji Ikeda | continuum 図録デザイン w/ Ryoji Ikeda
出版社:Editions Xavier Barral 2018
Design Team: Takeshi Asano, Keigo Shiotani © Ryoji Ikeda Photo: Takeshi Asano


Euphoric “UNIART” – 学生アートを世の中に –

学生アート販売プラットフォームを始めます。
在学・既卒問わず、学生時代のあなたのアート作品をEuphoric “UNIART”で販売してみませんか?アート作品の登録受付中です!
詳しくは下記のリンクからご一読ください。


デザイン・クリエイティブでお困りですか?

いつもユーホリックをご覧いただき誠にありがとうございます!
本メディア・ユーホリックを運営する ユアムーン株式会社 は、東京にオフィスを構え、「クリエイティブ」 × 「ビジネス」 × 「テクノロジー」 という領域を曖昧に定義し、横断することによって、新たな価値を創造するクリエイティブ コンサルティング ファームです。

我々は、皆様のデザイン・クリエイティブに関わる問題や悩みを解決することができます!
是非、当社ユアムーン株式会社にご相談ください!


「PORTFOLIO SENSEI」-ポートフォリオ添削サービス-

ご自身のポートフォリオに出来に満足していますか?

Euphoric ” “運営元 ユアムーン株式会社では、「PORTFOLIO SENSEI」というポートフォリオ添削サービスを提供しています。「新卒/第二新卒でクリエイティブ職」「クリエイティブ業界に転職」「海外美大への入学」を目指す方に是非お勧めのサービスです!

現場クリエイター陣が見極め、添削・ご指導させていただくことであなたのポートフォリオを最大化致します!