【徹底解説】柳 宗理の人生と作品に迫る

【徹底解説】柳 宗理の人生と作品に迫る

こんにちは。ユアムーン株式会社 編集部です。

皆さんは柳 宗理という人物をご存じですか?

柳宗理は20世紀に活躍したインダストリアル・デザイナーで、戦後日本の工業製品デザインに大きな影響を与えた人物です。椅子やカトラリーなど身近な製品をはじめ、橋やオブジェなど幅広いプロダクトを手掛けました。

本記事ではそんな柳宗理の人生と作品についてご紹介します。

柳 宗理ってどんな人?

基本情報

本名 柳 宗理(やなぎ むねみち/通称:やなぎ そうり)
生年月日 1915年6月29日〜2011年12月25日(96歳)
国籍/出身 日本 東京市原宿
学歴 東京美術学校 洋画家卒業
分野 インダストリアル・デザイン、建築
傾向 モダン・デザイン
師事した/影響を受けた人物 ル・コルビュジェ等

経歴と作品

生まれと環境

1915年、東京で思想家・柳宗悦とその妻・兼子の息子として生をうけます。

父の柳宗悦は1926年に起こった、暮らしの中にある日用品や古美術品の美しさを広める民藝運動の指導者であり、芸術の道へ進む環境には既に恵まれていました。

そのためふたりの弟もそれぞれ美術史家、園芸研究家と文化研究の道に進んでいます。

デザインとの出会い

1935年に東京美術学校の洋画科に入学し、そこで日本で初めてバウハウスに留学した水谷武彦の講義を受けたことでル・コルビュジェを知ります。このことをきっかけにデザインに興味を持った柳は、東京美術学校を卒業したのちに日本輸出工芸連合会の嘱託社員になり、日本に来日していたフランスのデザイナー、シャルロット・ペリアンの日本視察に同行します。

この視察を通して日本の伝統工芸に直に触れ、いっそうデザイナーとしての興味を深めます。

1942年に、ル・コルビュジェの弟子である坂倉準三が設立した坂倉準三建築事務所(現・坂倉建築事務所)の研究員として働きます。憧れであったル・コルビュジェの元で学んだ坂倉準三に指導を受けながら建築設計を手伝っていた柳ですが、1943年に太平洋戦争の中、南方戦線の渦中にあったフィリピンに渡って日本文化会館の建設を手伝いに行きます。

その後、戦後日本の生活の豊かさをどう取り戻すかを思案した宗理は工業デザインに着手し、1950年に柳インダストリアルデザイン事務所を設立。1952年、第1回新日本工業デザインコンクールに出品た「レコードプレイヤー」が入選。この賞金を元に1953年、財団法人柳工業デザイン研究会(YANAGI DESIGN)を設立します。

バタフライスツールの始まり

1955年に金沢美術工芸大学産業美術学科工業デザイン専攻教授に就任し、デザイン教育にも力を入れはじめました。

翌年、第一回柳工業デザイン研究会個展を開催

蝶の羽のような2つの成形合板を繋ぎ合わせた「バタフライスツール」が発表されます。このバタフライスツールはアメリカのデザイナー、チャールズ&レイ・イームズの発表していた成形合板による添え木「レッド・スプリング」を見て成形合板に注目したことがきっかけでした。

柳は成形合板の技術開発がされていた仙台の産業工芸試験所を訪れ、そこで成形合板を取り入れていた天童木工とタッグを組んだことでかのバタフライスツールが完成したのです。

「用の美」とデザインの歴史

日本特有の「用の美」が人気を博し1957年には第11回ミラノ・トリエンナーレでバタフライスツールと白磁土瓶が金賞受賞、バタフライスツールがニューヨーク近代美術館パーマネントコレクションに選定されます。

「用の美」とは、使い手が製品に感じる使い心地造形美のことで、機能美とも訳されますが本来はより伝統工芸や民俗学に裏付けされた文化的なもので、大量生産される粗悪なプロダクトへのアンチテーゼとも受け取ることができます。

そしてこの「用の美」の提唱者こそが、民藝思想家であった柳宗理の父・柳宗悦です。柳宗理が海外へ羽ばたくきっかけになったバタフライスツールの根底には、父の影響が強くあることが見て取れます。

また、大量生産へのアンチテーゼといえば1880年にイギリスで起こったアーツ・アンド・クラフツ運動の影響も見ることができます。アーツ・アンド・クラフツ運動はヨーロッパ中に広まり、モダン・デザインを推進した結果バウハウスの設立とモダニズム建築の誕生へと繋がっていきます。

柳がデザインを目指したきっかけであるル・コルビュジェも、アーツ・アンド・クラフツ運動の影響を受けてモダニズム建築を牽引した第一人者でした。

柳宗理のバタフライスツールにみるデザインの歴史は、芸術運動が時を超え、新しいデザインの歴史を紡いだ好例と言えるでしょう。

海を越え愛されるデザイン

1977年に日本民藝館館長に就任、1978年に日本民藝協会会長に就任。日本の伝統工芸をデザイナーという立場から支え、伝えていくことに注力するようになりました。

1967年には金沢工芸大学の教授を辞任しますが非常勤として講義を続け、約30年ものあいだ教鞭を執りました。

1980年にはミラノ市近代美術館でデザイナー初の個展を開きます。このミラノ市近代美術館は新古典主義をはじめとする19世紀の絵画・彫刻といった伝統的な芸術を中心に貯蔵する格式高い美術館で、イタリア在住のデザイナーでさえ推挙がなければ個展を開くのは難しいとされています。

ここで柳が個展を開いたのは、日本の民藝と「用の美」をはじめとする美観が海外に認められ、今なお受け入れられてる大きな起点となっているでしょう。

出展:20th Century Design from the Museum Collection, Moma, https://www.moma.org/

晩年

1981年、天皇から授かる社会や公共の福祉や文化に貢献したものに贈られる褒章のうち、「学術芸術」に寄与した人物に贈られる紫綬褒章を受章。

2002年には日本で文化勲章に次ぐ名誉である文化功労者に顕彰されました。

その後も1999年にはイームズ・デザインのリデザインである「シェルチェア」「スタッキングチェア」など、印象的ながら実用的な椅子を作っています。

2008年、ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリーの称号を授与されます。これは1823年に設立された英国王室美術家協会から授かる、山本耀司深澤直人など、世界で活躍するデザイナーとして認められた証とも言える栄誉ある称号です。

2011年12年25日、柳は肺炎のため死去。96歳の人生を閉じました。

編集部推薦!柳宗理のおすすめプロダクト!

柳宗理のプロダクトにはどこか有機的な柔らかさ、やさしさが含まれていると思います。使いやすいだけでなく、そこには確かな美しさも内包しており、日々の生活を豊かにしてくれます。編集部内でのレビューを集め、3つの商品をピックアップしましたので、是非見てみてください!



まとめ

いかがだったでしょうか。

目は、明日の生活環境をみつめ、
手は、限りなく技術の可能性をもとめ、
心は、昔ながらの職人気質をまもる。

これは柳宗理を海外へ送り出す起点となったバタフライスツールを共に手掛けた、天童木工の創業30年目の1970年に発行されたカタログに記されたスローガンです。

使い手の求めるニーズを見つけ出すこと、

そのために技術の発見と発展を求めること、

そしてその技術を次世代へ伝えていくこと。

良き工業デザインに大切な心構えが集約されたような言葉ですね。そして柳宗理がこの信条にどれだけ実直に従い、どれだけ人の生活を豊かにしてきたかを考えさせられます。

インダストリアル・デザインは身近に溢れすぎてなかなか魅力に気づく機会がないかもしれません。

しかし、一度その魅力に気づいた途端、その物が愛おしくなるような、生活の豊かさを手に入れることができます。愛おしい物はきっと長い間大切に使われることでしょう。

そしてそれこそが「用の美」の最も根本的な考え方である「長く愛される」なのです。

みなさんも身近なデザインの魅力を発見して、豊かな生活を送ってみてはいかがでしょうか。



Euphoric “UNIART” – 学生アートを世の中に –

学生アート販売プラットフォームを始めます。
在学・既卒問わず、学生時代のあなたのアート作品をEuphoric “UNIART”で販売してみませんか?アート作品の事前登録受付中です!
詳しくは下記のリンクからご一読ください。


デザイン・クリエイティブでお困りですか?

いつもユーホリックをご覧いただき誠にありがとうございます!
本メディア・ユーホリックを運営する ユアムーン株式会社 は、東京にオフィスを構え、「クリエイティブ」 × 「ビジネス」 × 「テクノロジー」 という領域を曖昧に定義し、横断することによって、新たな価値を創造するクリエイティブ コンサルティング ファームです。

我々は、皆様のデザイン・クリエイティブに関わる問題や悩みを解決することができます!
是非、当社ユアムーン株式会社にご相談ください!


「PORTFOLIO SENSEI」-ポートフォリオ添削サービス-

ご自身のポートフォリオに出来に満足していますか?

Euphoric ” “運営元 ユアムーン株式会社では、「PORTFOLIO SENSEI」というポートフォリオ添削サービスを提供しています。「新卒/第二新卒でクリエイティブ職」「クリエイティブ業界に転職」「海外美大への入学」を目指す方に是非お勧めのサービスです!

現場クリエイター陣が見極め、添削・ご指導させていただくことであなたのポートフォリオを最大化致します!