【特典付】『建立900年 特別展「中尊寺金色堂」』が東京国立博物館で開催!

アートコンサルティング

2024年1月23日(火)より『建立900年 特別展「中尊寺金色堂」』が東京国立博物館で開催されます!

中尊寺金色堂は中尊寺創建当初の姿を今に伝える建造物で、1124年、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟されました。

数ある中尊寺の堂塔の中でもとりわけ意匠が凝らされ、極楽浄土の有様を具体的に表現しようとした清衡公の切実な願いによって、往時の工芸技術が集約された御堂です。

本展は、2024年に建立900年を迎える中尊寺金色堂の記念すべき節目の特別展です。堂内中央に設置された須弥壇に安置される国宝の仏像11体を展示するほか、かつて金色堂を荘厳していた国宝「金銅迦陵頻伽文華鬘」をはじめとするまばゆいばかりの工芸品の数々をご紹介します。

また、会場では8KCGで金色堂を原寸大で再現することで、900年のあいだ祈りをささげられてきた黄金に輝く空間を体感していただきます。

世界遺産にも登録される平泉の文化遺産の粋をどうぞお楽しみください。

中尊寺風景・夏(金色堂覆堂)
中尊寺風景・冬(金色堂覆堂)

『建立900年 特別展「中尊寺金色堂」』展覧会情報

会期2024年1月23日(火)~2024年4月14日(日)
会場東京国立博物館 本館特別5室
公式サイトhttps://chusonji2024.jp
開館時間9:30~17:00
*入館は閉館の30分前まで
休館日月曜日、2月13日(火)*ただし2月12日(月・休)、3月25日(月)は開館
住所

*展示作品、会期、開館時間、休館日、入館方法等については今後の諸事情により変更する場合があります。

*観覧料等の情報は、確定次第、展覧会公式サイト等でお知らせします。

『建立900年 特別展「中尊寺金色堂」』展示内容

国宝 阿弥陀如来坐像
平安時代・12世紀 岩手・中尊寺金色院蔵
国宝 持国天立像
平安時代・12世紀 岩手・中尊寺金色院蔵
国宝 増長天立像
平安時代・12世紀 岩手・中尊寺金色院蔵
国宝 中尊寺金色堂(中央壇・部分) 平安時代・12世紀
岩手・中尊寺金色院蔵
国宝 中尊寺金色堂外観 平安時代・12世紀 岩手・中尊寺金色院蔵
8KCGで再現した中尊寺金色堂 ⒸNHK

まとめ

いかがでしたか?

東京国立博物館はJR上野駅公園口から徒歩10分でアクセスすることができます!

詳しいアクセス方法は「建立900年 特別展「中尊寺金色堂」 アクセス」から確認してみてください!

特典:招待券プレゼント!(抽選2組4名様)

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

ここでは、最後までお読みいただいた方限定で『建立900年 特別展「中尊寺金色堂」』の招待券をプレゼントしています!(抽選2組4名様)

ご応募は以下のフォームから!

たくさんのご応募お待ちしております!

>>>『建立900年 特別展「中尊寺金色堂」』 招待券応募フォーム

応募受付締め切り:1月26日!

 

NEW POSTS / 新着記事

Euphoric " " Originals

ユーホリック オリジナル