国立新美術館(東京・六本木)にて、「遠距離現在 Universal / Remote」を2024年3月6日(水)より6月3日(月)まで開催いたします。
コロナ禍の日常生活の中で私たちが感じるようになった、ソーシャル・ディスタンシングによる緊張感、医療不足、より不安定となった雇用など、社会/経済全般における諸問題は、決して今に始まったことではありません。むしろ、ウイルスと同様に、パンデミックという状況によってよりはっきりと明るみに出た、世界各地の人々が同時に共有する問題と言えるでしょう。
人、資本、情報が世界規模で移動する20世紀後半以降のこれまでの社会は、2010年代より本格化したスマートデバイスの普及とともに、オーバーツーリズム、生産コストと環境負担の途上国への転嫁、情報格差など、それぞれのグローバルな移動に伴う問題を抱えたまま2020年を迎えました。
そして、同じく国境のないパンデミックの発生により、人の移動には不意のストップがかかったものの、資本と情報の移動が止まる気配はありません。かえって、資本や情報の本当の姿が、垣間見えているようにも思えます。豊かさと貧しさ。強さと弱さ。私たちの世界のいびつな姿はますます露骨に、あらわになるようです。
展覧会タイトル「遠距離現在」は、ソーシャル・ディスタンシングや非対面コミュニケーションといったコロナ禍社会の条件はもちろんのこと、資本と情報が世界規模で移動する今世紀の状況をふまえたものでもあります。展示予定作品の多くは2020年以前のものですが、監視システムの過剰や精密なテクノロジーのもたらす滑稽さ、また人間の深い孤独を感じさせる作品群は、今の時代、あるいはこれからのポストコロナ時代の世界と真摯に向き合っているようにも見えます。
本展は、全世界(Pan-[全…, 汎… の意])の規模と、非対面の遠隔(Remote)という二つの視点から、グローバル資本主義やデジタル化社会といった現代アートにおける従来のテーマを新たに捉えなおすものです。
1.「Pan- の規模で拡大し続ける社会」、2.「リモート化する個人」の構成からなる本展では、このような社会的条件が形成されてきた今世紀の社会の在り方について取り組んできた作家の作品をご紹介します。

Exterior view (Façade)
©国立新美術館
©The National Art Center, Tokyo

1F lobby 1
©国立新美術館
©The National Art Center, Tokyo
「遠距離現在 Universal / Remote」展覧会情報
会期 | 2024年3月6日(水)~2024年6月3日(月) |
会場 | 国立新美術館 企画展示室1E |
公式サイト | https://www.nact.jp/exhibition_special/2024/universalremote |
開館時間 | 10:00~18:00 *毎週金・土曜日は20:00まで *入場は閉館の30分前まで |
観覧料 | 一般:¥1,500 大学生:¥1,000 *高校生、18歳未満の方(学生証または年齢のわかるものが必要)は入場無料。 *障害者手帳をご持参の方(付添の方1名含む)は入場無料。 チケット情報は後日、国立新美術館ホームページ等でお知らせします。 |
休館日 | 火曜日 *ただし4月30日(火)は開館 |
住所 |
「遠距離現在 Universal / Remote」展示内容

© Daisuke Ida, courtesy of the artist

© Xu Bing Studio, courtesy of the artist

© Trevor Paglen, courtesy of the artist; Altman Siegel, San Francisco; Pace Gallery, New York

© Trevor Paglen, courtesy of the artist; Altman Siegel, San Francisco; Pace Gallery, New York

展示風景:「ヒト・シュタイエル」ノイエ・ベルリナー・クンストフェライン(n.b.k.)、2019年
Courtesy the artists; Neuer Berliner Kunstverein, Berlin; Andrew Kreps Gallery, New York; Esther Schipper, Berlin
Photo © Neuer Berliner Kunstverein (n.b.k.) / Jens Ziehe

© Maiko Jinushi, courtesy of HAGIWARA PROJECTS

© Tina Enghoff, courtesy of the artist

© Jeamin Cha, courtesy of the artist

© Evan Roth, courtesy of the MOCA Jacksonville
Photo by Doug Eng

© Natsuko Kiura, courtesy of the artist
Photo © EUREKA
アクセス
国立新美術館は東京メトロ千代田線「乃木坂駅(青山霊園方面改札6出口)」から美術館直結でアクセスすることができます!
詳しいアクセス方法は「国立新美術館 アクセスマップ」から確認してみてください!
徐冰( シュ・ビン ) Xu Bing
トレヴァー・パグレン Trevor Paglen
ジョルジ・ガゴ・ガゴシツェ + ヒト・シュタイエル+ミロス・トラキロヴィチ Giorgi Gago Gagoshidze+Hito Steyerl+Miloš Trakilović
地主麻衣子 Maiko Jinushi
ティナ・エングホフ Tina Enghoff
チャ・ジェミン Jeamin Cha
エヴァン・ロス Evan Roth
木浦奈津子 Natsuko Kiura