こんにちは、ユアムーン株式会社 編集部です!
今回は「F値(絞り値)」、「シャッタースピード(SS)」に続く、カメラの基本要素、『ISO感度』について、作例を交えて解説していきます。
カメラ初心者で、「ISO感度ってなに?」、「使っているけどあまりよく理解せずに撮影している」なんて方は是非ご覧ください!
目次
ISO感度ってなに?
デジタルカメラは、光を取り込み、取り込んだ光を電気信号に変換しています。
ISO感度は「アイエスオー感度」や「イソ感度」と呼び、カメラに取り込んだ光の電気信号をどのくらい増幅させるかを表す値のことを言います。
簡単に言うと、写真の明るさを調節する機能です。
ISOはどんな時に変更するの?
F値やシャッタースピードの記事でも触れた通り、写真の明るさは、「F値」「シャッタースピード」「ISO感度」で決まります。
基本的にはF値とシャッタースピードで光を取り込む量を決めますが、「光を取り込むために、シャッタースピードが遅くなって手ブレしてしまう」などという時に、ISO感度を上げる、つまり取り込んだ光を増幅させて写真を明るくすることにより、手ブレを防止することができます。
ただ、F値とシャッタースピードは「光を取り込む量」を調節するのに対し、ISOはその光を「機械的に増幅させる」という違いがあるので、ISO感度を上げすぎると写真にノイズが発生し画質が落ちてしまうこともあります。
関連記事
F値(絞り値)とは? | カメラの基本を初心者向けに解説!!
作例
明るさの変化
ISOを低くした設定と、高くした設定で撮影した植物の写真です。
F値とシャッタースピードは変わらずに、ISOだけが変わり、明るさが変化しているのがわかります。
ノイズの発生
同じ露出を維持しつつ、ISOの値を変化させた写真です。
右の写真は、一見ボケているだけのようにも見えますが、よく見ると明らかに写真全体にノイズが乗っていて、ISOを上げすぎると画質が落ちてしまうことがわかると思います。
AUTOモード
カメラのISO感度には「AUTO」モードがあり、カメラが自動的に光を感知して適切なISO感度に設定してくれます。
街中でのスナップショットやスポーツなど、いちいちISO感度を設定している時間が無いような場面にはAUTOモードがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はカメラ初心者の方向けに、カメラの基本要素である「ISO感度」について作例と共に解説させていただきました。
今後もさまざまなクリエイティブ情報を発信していきますので、よろしくお願いします!