【チュートリアル】初心者必見!! Illustrator/イラレのクリッピングマスクの使い方!!

突然ですが、皆さんはAdobe系ソフトを使う中でクリッピングマスクを活用したことはありますか!?

今回は、イラストレーターのクリッピングの基本的な使い方とその活用方法をご紹介します!知らないと中々使う機会のない機能の一つですので、是非修得してみてはいかがでしょうか!?

クリッピングの使い方

そもそもクリッピングマスクって何!?

クリッピングマスクは赤い画像の灰色の部分のみを見せるような、画像の特定の部位のみを見せたいときに使う機能です。画像の切り抜きとは異なり、切り抜く(マスクを適用する)形を自由に変形することが出来ます。また、切り抜きをすると元の画像に戻すことはできませんが、クリッピングマスクは元の画像の特定の部位のみ見せる機能のため、いつでも元の画像に戻すことが可能です。

イラストレーターでのクリッピングの使い方

「切り抜く画像を下」/「切り抜きたい形を上」に

※この時、六角形(切り抜きたい形)がグラデーションの下にあるとクリッピングマスクを適用できません。
※上に配置する形の色や枠線は何でも大丈夫です!

二枚の画像を選択 → 右クリック → 「クリッピングマスクを作成」

このように、グラデーションの特定の一部が六角形に切り抜かれていることがわかります。「クリッピングマスクを解除」することで元の画像に戻すことが出来ます。

 

      

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はクリッピングの使い方について説明しました。原理原則を掴んでしまえば、クリップスタジオやフォトショップなど、他のソフトウェアでも応用することが出来ますよ!

Euphoric””では、今後も数多くのアーティストをご紹介していくだけではなく、弊社デザイナーが使っているAdobeソフトのイラレやフォトショのチュートリアル、3Dプリンターの解説などを記事にしています。

是非、そちらの記事も見てみてくださいね!

イラストレーターについての書籍もおススメです!

イラストレーターについてもっと知りたい方、体系づけて学びたい方はこちらのユアムーンデザイン部一押しの書籍もおススメです!何かを学ぶとき、やはり一冊本を持っておくと安心感がありますよね!?書籍などで一通り学ぶことで、応用テクニックも難なく理解できるようになるかと思いますので、是非読んでみてください!

 


デザインを学んでみませんか?

■サービス/商品の概要
デジタルデザイン・バナーデザイン・webデザイン・ロゴデザイン・マーケティングをゲーム感覚で学べるまったく新しいeラーニングスクールです。デザインについて学び、ビジネスに活かせることができるクリエイティブ力を、アウトプット多めに学ぶことができ、効率的にスキルを身につけることができます。


Euphoric “UNIART” – 学生アートを世の中に –

学生アート販売プラットフォームを始めます。
在学・既卒問わず、学生時代のあなたのアート作品をEuphoric “UNIART”で販売してみませんか?アート作品の事前登録受付中です!
詳しくは下記のリンクからご一読ください。


デザイン・クリエイティブでお困りですか?

いつもユーホリックをご覧いただき誠にありがとうございます!
本メディア・ユーホリックを運営する ユアムーン株式会社 は、東京にオフィスを構え、「クリエイティブ」 × 「ビジネス」 × 「テクノロジー」 という領域を曖昧に定義し、横断することによって、新たな価値を創造するクリエイティブ コンサルティング ファームです。

我々は、皆様のデザイン・クリエイティブに関わる問題や悩みを解決することができます!
是非、当社ユアムーン株式会社にご相談ください!


「PORTFOLIO SENSEI」-ポートフォリオ添削サービス-

ご自身のポートフォリオに出来に満足していますか?

Euphoric ” “運営元 ユアムーン株式会社では、「PORTFOLIO SENSEI」というポートフォリオ添削サービスを提供しています。「新卒/第二新卒でクリエイティブ職」「クリエイティブ業界に転職」「海外美大への入学」を目指す方に是非お勧めのサービスです!

現場クリエイター陣が見極め、添削・ご指導させていただくことであなたのポートフォリオを最大化致します!