目次
はじめに
最近はFigmaを使うデザイナーさんも増えたのではないでしょうか?
弊社ユアムーンでもFigma形式での納品ということも少しずつ増えてきました。
そこで今回はFigmaで使えるおすすめプラグインをご紹介したいと思います。
プラグインをうまく利用し、デザインプロセスを効率化し、生産性を向上させましょう!
おすすめプラグイン6選
1.Auto Layout
Auto Layoutプラグインを使用すると、コンポーネント間のスペーシングを自動的に調整し、画面サイズに適応させることができます。レスポンシブデザインを効率的に作成できるため、人気が高いです。
2.Content Reel
Content Reelプラグインは、ダミーテキストや画像、アバターを素早くプロジェクトに追加できる便利なツールです。これにより、デザインプロセスが効率化されます。
3.Unsplash
Unsplashプラグインを使用すると、Unsplashのライブラリから高品質の無料ストック画像を簡単にインポートして、デザインに使用できます。
4.Anima
Animaプラグインは、Figmaデザインをインタラクティブなプロトタイプに変換できるツールです。これにより、HTML、CSS、JavaScriptを使用して実際のウェブサイトやアプリに近いプロトタイプを作成できます。
5.Iconify
Iconifyプラグインを使用すると、さまざまなアイコンセットからアイコンを簡単に検索してインポートできます。Material Design Icons、Font Awesome、Ioniconsなど、複数のアイコンセットに対応しています。
6.Similayer
Similayerプラグインは、類似した属性(色、形状、テキストなど)を持つオブジェクトを一度に選択できるツールです。これにより、デザイン内で一貫性を保つことが容易になります。
まとめ
いかがでしたか?
いつの時代も最適なツールはどんどん変わっていきます。その時代、その時代に求められたツールを効率的に使いたいものですよね!
ユーホリックでは現役のデザイナーがこれからも皆様に役立つ情報を色々と発信していきたいと思いますので、今後もご愛読よろしくお願いいたします!