突然ですが、皆さんはイラストレーターで影を付けたいと思ったことはありませんか?
フォトショップほどの機能ではないものの、イラストレーターでも簡単に影を付けることができます!今回は、そのイラストレーターで簡単に影を付けることができる機能を紹介します。
目次
イラストレーターで影を付ける方法
効果 → スタイライズ → ドロップシャドウ

初めに、影を付けたいレイヤーを選択した状態で、効果→スタイライズ→ドロップシャドウを選択します。
すると、この数秒の作業であっという間に影を付けることができました!
各パラメータについては次の通りです。

不透明度:影の透明度を調整できます。
X軸オフセット:影をX軸方向に移動させることができます。
Y軸オフセット:影をY軸方向に移動させることができます。
ぼかし:影をどれだけぼかすかを調整できます。
※描画モードについては、レイヤーモードについての話になるため、次回以降紹介していきたいと思います。レイヤーモードはデジタルイラストレーションで活用されるツールですので、興味のある方はぜひ楽しみにしていてください!!
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
イラストレーターでも簡単に影を付けることがわかりました!フォトショップを使わなくても簡単に影を付けることができますので、必要に応じて活用いただければ嬉しいです。
今後も、知っていると便利なクリエイティブ情報を発信していきますので、よろしくお願いします!
イラストレーターについての書籍もおススメです!
イラストレーターについてもっと知りたい方、体系づけて学びたい方はこちらのユアムーンデザイン部一押しの書籍もおススメです!何かを学ぶとき、やはり一冊本を持っておくと安心感がありますよね!?書籍などで一通り学ぶことで、応用テクニックも難なく理解できるようになるかと思いますので、是非読んでみてください!
デザインを学んでみませんか?

■サービス/商品の概要
デジタルデザイン・バナーデザイン・webデザイン・ロゴデザイン・マーケティングをゲーム感覚で学べるまったく新しいeラーニングスクールです。デザインについて学び、ビジネスに活かせることができるクリエイティブ力を、アウトプット多めに学ぶことができ、効率的にスキルを身につけることができます。