【展示会情報】「牧歌礼讃 / 楽園憧憬」が東京ステーションギャラリーで開催!
2022年4月16日より「牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン + 藤田龍児」が東京ステーションギャラリーで開催されます! 東京ステーションギャラリーでは、「牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン + 藤田...
2022年4月16日より「牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン + 藤田龍児」が東京ステーションギャラリーで開催されます! 東京ステーションギャラリーでは、「牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン + 藤田...
2022年4月29日(祝)より「ボテロ展 ふくよかな魔法」がBunkamura ザ・ミュージアムで開催されます。 南米コロンビア出身の美術家、フェルナンド・ボテロ(1932~)。1950年代後半から欧米で高く評価され、今...
2022/04/16 より「庵野秀明展」があべのハルカス美術館で開催されます! 総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が興行収入100億円を超える大ヒットとなった庵野秀明。本展は、アニメーター時代に参加した...
2022年3月26日(土)より「ミニマル/コンセプチュアル: ドロテ&コンラート・フィッシャーと1960-70年代美術」が兵庫県立美術館で開催されます! ミニマル・アートは、主に1960年代のアメリカで展開した美術の潮流...
創作活動をする上で、アイデアの発想法は人それぞれです。作品作りに納得がいかなかったり、自分にとって良いインプットができない時にはアウトプットに支障をきたす時があります。 そのような中で、締め切りが迫っているのにも関わらず...
こんにちは。ユアムーン株式会社 編集部です。 皆さんはポール・セザンヌという人物を知っていますか? セザンヌは20世紀のフランスを代表する画家で、その功績と影響は西洋美術史を通しても大きくしばしば「絵画の父」「近代芸術の...
こんにちは!ユアムーン株式会社 編集部です! 突然ですが、皆さんはアメデオ・モディリアーニというアーティストを知っていますか? 20世紀初頭のパリで画家・彫刻家として活躍した人物です。 ▼この記事ではアメデオ・モディリア...
みなさんは、デザインマネジメントという言葉を聞いたことがありますか? デザイン経営や、デザイン戦略、デザイン思考という言葉に置き換えられることもあり、今注目されているDXにも関連してくる単語です。 漠然とデザインという言...
2022年3月19日(土)より「生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展」が東京都現代美術館で開催されます。 日本の映像史に重要な位置を占める「特撮(特殊撮影の略称)」領域に大きな足跡を遺した特撮美術監督、井上泰幸の個展を...
3月3日より「デザイン・ダイアローグ メゾン・エ・オブジェ・パリ展」が日本橋髙島屋S.C.で開催されます! デザイン・ダイアローグ ライフスタイルの、その先を。 毎年パリで開催される国際展示会「メゾン・エ・オブジェ」。こ...