【チュートリアル】手書きをデジタルに! Photoshop/フォトショに手書きスケッチを取り込む方法!
こんにちは!手書きスケッチをデジタルに変換することに困ったことはありますか!? タブレットなどの性能が上がり、商業的分野においてアナログで絵を描く機会が減っていますが、はじめの描き出しはアナログがいい!という方も意外と多...
こんにちは!手書きスケッチをデジタルに変換することに困ったことはありますか!? タブレットなどの性能が上がり、商業的分野においてアナログで絵を描く機会が減っていますが、はじめの描き出しはアナログがいい!という方も意外と多...
こんにちは!皆さんは、Photoshopでデジタルドローイングをしたことはありますか? 初めてデジタルで絵を描く人は、どのブラシを使えばいいの!?と思う方もいると思います。少し慣れてきた方は、デフォルトの筆のみを使ってい...
こんにちは!皆さんデジタルドローイングでどんなブラシを使っていますか!? デジタルで絵を描く場合、レイヤー機能や自由変形などの形を整えるツールが重要ですがそれ以上にブラシの力が非常に重要になります。 始めのうちは、ブラシ...
首都圏に対する緊急事態宣言の発令により、2021年4月25日(日)~5月11日(火)の間、臨時休館することとなりました。詳細については下記URLよりご確認いただけます。 https://kyotocity-kyocera...
グラスゴー芸術大学/グラスゴー美術大学(Glasgow School of Art 通称:GSA)は、スコットランド最大都市であるグラスゴーにある国公立美術大学です。イギリスで初の国際的に認められた芸術高等教育機関であり...
こんにちは!皆さんはパソコンでどんな書体を使っていますか? いろんなフォントを使ってみたいけど、導入が難しそうなんて思う方も多いのではないでしょうか。少し前まで面倒だったフォントの追加を、実は、今では非常にわかりやすく簡...
こんにちは!皆さんはデザインを共有する際、モックアップを活用していますか? モックアップはアイディアが実際の製品となったときにどのように見えるかなどを検証することが出来る重要なものです。モックアップのテンプレートはインタ...
皆さんはステパン・リヤブチェンコというウクライナ出身のメディアアーティストをご存知ですか? ニューメディアアートという分野のアーティストとして位置づけられています。 この記事では、ステパン・リヤブチェンコの経歴と作品をご...
こんにちは!皆さんはイラストレーターで描画モードを活用していますか? 前回に引き続き、イラレの描画モードについて解説していきます。 明度編の記事はこちらから見れますので、よろしければ読んでみてください! 【チュートリアル...
こんにちは!皆さんは、iPadでどんなドローイングアプリを使用していますか!? Procreate、Artstudio Pro、Clip Studio Paint・・・などなど、様々なアプリがありますが、これら有料アプリ...